終了
没後40年 黒田辰秋展
―山本爲三郎コレクションより
京都の塗師屋(ぬしや)に生まれた黒田辰秋は、早くから木漆工芸の制作過程における分業制に疑問を抱き、一人で素地から塗りや加飾、仕上げまでを行う一貫制作を志します。柳宗悦や河井寬次郎の知遇を得たことで民藝運動と関わり、1927年「上加茂民藝協団」を結成して志を同じくする青年らと共同生活を送りながら制作に邁進しました。協団解散後本格的に木漆工芸作家として歩み、精力的な活動のすえ、1970年には木工芸分野で初となる重要無形文化財保持者(人間国宝)に指定されます。
本展ではとりわけ、ゆるぎない基礎が確立した20代前半の凝縮された時期に焦点を当てます。民藝運動との出合いを経た黒田は、1928年、御大礼記念国産振興東京博覧会に出品されたパビリオン「民藝館」で、初期の代表作である欅拭漆のテーブルセットをはじめ多くの家具什器を手がけました。民藝館は、運動の支援者であったアサヒビール初代社長山本爲三郎が建物と什器を買い取り、博覧会終了後に大阪・三国の自邸に移築、「三國荘」とよばれるようになります。
山本家からアサヒビール大山崎山荘美術館に寄贈され、開館以来同館所蔵品の軸となっている三國荘ゆかりの山本爲三郎コレクションを中心に所蔵品を一挙に公開。黎明期からその後の展開にも触れながら、名匠黒田辰秋の創作の原点に迫ります。
Event Information
- 展覧会名
-
没後40年 黒田辰秋展
―山本爲三郎コレクションより
- 開催期間
- 2023年1月21日~5月7日 終了しました
- 開館時間
-
10:00~17:00
(最終入館は16:30)
- 休館日
-
月曜日 ※ただし、3月20日・27日、4月3日、5月1日は開館
- 入館料
一般900円(800円)、高大生500円(400円)中学生以下無料、障害者手帳をお持ちの方300円
※( )内は20名以上の団体の場合
- お問い合わせ
Venue Information
- 主催
- アサヒビール大山崎山荘美術館、日本経済新聞社