終了

特別展「生誕140年記念 石崎光瑤」

石崎光瑤「白孔雀」大正11年(1922)大阪中之島美術館蔵

石崎光瑤「燦雨」大正8年(1919)南砺市立福光美術館蔵

金剛峯寺奥殿《雪嶺の間》 ※襖絵は石崎光瑤《雪嶺》1935年

石崎光瑤(いしざき・こうよう、1884〜1947)は、明治後期から昭和前期にかけて京都を中心に活躍し、鮮やかな色彩で独自性に富んだ華麗な花鳥画を数多く残した日本画家です。

富山県に生まれた光瑤は、石川県金沢に滞在した江戸琳派の絵師、山本光一に師事、その後19歳で京都に出て、日本画の大家である竹内栖鳳に入門しました。
1916年から翌年にかけてインドを旅し、帰国後、その成果として熱帯風景の花鳥画である《熱国妍春》(京都国立近代美術館蔵)、《燦雨》(南砺市立福光美術館蔵)を描いて文展・帝展で特選を重ね、注目を集めました。
1922年の《白孔雀》(大阪中之島美術館蔵)もそうした時期の傑作です。
その後、ヨーロッパにも外遊、1933年には再びインドを旅します。

光瑤は、早くから伊藤若冲に関心を持ち、1925年には若冲の代表作を発見、雑誌に紹介しました。
また、若冲のみならず京狩野など広く古画を学習し、制作にも活かしました。

本展では、生誕140年の節目に、光瑤の故郷・南砺市立福光美術館(富山県)のコレクションを中心に、初期から晩年までの代表作を一挙公開し、光瑤の画業の全貌を紹介します。

Event Information

展覧会名
特別展「生誕140年記念 石崎光瑤」
開催期間
2024年9月14日~11月10日 終了しました
開館時間
10:00~18:00
(金曜は10:00〜19:30)
※入場は閉室の30分前まで
休館日
月曜日 (祝日の場合は開館、翌日休館)
公式サイト
https://www.bunpaku.or.jp/
お問い合わせ

075-222-0888

Venue Information

会場
京都文化博物館 4・3階展示室
主催
京都府、京都文化博物館、毎日新聞社、京都新聞