終了
THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦
近年、再び注目を浴びている「新版画」。それは版元・渡邊庄三郎(1885-1962)の試みから始まりました。江戸時代に確立された浮世絵木版画(錦絵)は、明治末期になると銅版や石版、写真技術流入の影響により衰退しつつありましたが、その高度な彫りの技術やバレン摺りが生み出す特有の美しさに魅了された庄三郎は、伝統的な浮世絵の技術と新しい絵画表現との融合を目指します。
明治42年(1909)、庄三郎は24歳で東京・京橋に渡邊版画店(現・渡邊木版美術画舗)を構え、浮世絵の研究や販売を行う傍ら、大正4年(1915)から、来日していた外国人画家の作品の版画化を試み、同時に鏑木清方門下生ら新進気鋭の画家たちを絵師として起用します。そして高品質な材料、優れた技術を持つ彫師や摺師、そして庄三郎の創意工夫と優れた審美眼により、新たな浮世絵木版画となる「新版画」を世に送り出すことに成功します。
本展は庄三郎の精神を今なお受け継ぐ渡邊木版美術画舗の全面的な協力のもと、残存数が少なく貴重な初摺の渡邊版を出品します。また、日本人画家として新版画第一作を手掛けた橋口五葉による装丁本など当館所蔵作品もあわせて展示します。
Event Information
- 展覧会名
- THE 新版画 版元・渡邊庄三郎の挑戦
- 開催期間
- 2024年11月16日~2025年1月19日 終了しました
- 開館時間
-
10:00~17:00
(金・土は20:00まで)
※ギャラリーへの入場は閉館の30分前まで
- 休館日
-
月曜日 (1月13日は開館)
年末年始:12月27日~1月4日, 1月14日
- 入館料
一般620円(490円)、大高生410円(320円)、中小生200円(160円)
※( )内は20名以上の団体料金
※障害者手帳をお持ちの方および付添いの方1名は半額
◎リニューアル・オープン記念「リピーター割引 plus★」
いつもの「リピーター割引」が、空調設備改修休館を経て期間限定でパワーアップ!
うらわ美術館開館でこれまでに開催された展覧会の観覧済み有料観覧券のご提示により、団体料金でご覧いただけます(観覧券1枚につき、1名、1回限り)
- お問い合わせ
Venue Information
- 会場
- うらわ美術館
- 主催
- うらわ美術館