これから開催

第20回伝統工芸木竹展(第4回神戸展)

はっきりとした四季と湿潤な気候に育まれた良材に恵まれて、日本の木竹工芸は、技術的・芸術的に優れた独自の工芸として発展してきました。本展ではこの伝統を継承しつつ、今日の生活に即した木工芸・竹工芸作品を全国から公募し、厳選した入選作と重要無形文化財保持者(人間国宝)の作品56点と遺作2点を一堂に展示します。

Event Information

展覧会名
第20回伝統工芸木竹展(第4回神戸展)
開催期間
2025年5月24日~6月29日
開館時間
09:30~16:30
(入館は16:00まで)
休館日
月曜日 (祝日の場合は翌平日)
入館料

一般700 円、大高生・65 歳以上の方500 円、中学生以下無料
※常設展観覧料を含む

公式サイト
https://www.dougukan.jp/special_exhibition/mokuchiku20
お問い合わせ

078-242-0216

Venue Information

会場
竹中大工道具館
主催
日本工芸会、竹中大工道具館
ワークショップ

■刳物(くりもの)でつくる小皿
無垢の板を丸鑿で刳り、豆鉋で削って仕上げる刳物の小皿をつくります。
※手道具を使うため初級程度の木工経験が必要です。使いなれた道具があればお持ちください。

日時:2025年6月1日(日)10:00~16:00
場所:竹中大工道具館 地下2階 木工室
講師:宮本貞治(重要無形文化財保持者)、市川正人(日本工芸会正会員)
定員:大人8名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
参加費:8,000円(別途入館料が必要)
申込締切:5月10日(土)必着
イベントページ:https://www.dougukan.jp/event/2025_kurimono

ギャラリートーク

展示作品を日本工芸会正会員が解説します。
日時:2025年5月25日(日)、6月8日(日)・15日(日)・22日(日)
各日14:00~15:00
【内容】
・5月25日(日)宮本貞治「受賞作品と挽物作品を中心に」
・6月8日(日) 市川正人「指物作品を中心に」
・6月15日(日)甲斐幸太郎「刳物作品を中心に」
・6月22日(日)田辺竹雲斎「竹工作品を中心に」
※申込不要