開催中

重要文化財指定記念特別展

「百草蒔絵薬箪笥と飯塚桃葉」

重要文化財
百草蒔絵薬箪笥および内容品
飯塚桃葉(初代)作 
日本・江戸時代 明和8 年(1771)
根津美術館蔵

重要文化財
百草蒔絵薬箪笥蓋裏(部分)
飯塚桃葉(初代)作  
日本・江戸時代 明和8 年(1771)
根津美術館蔵

徳島県指定文化財
波涛蒔絵鞍 
飯塚桃葉(初代)作
日本・江戸時代 天明元年(1781)頃
個人蔵

衆芳画譜 薬草第二
日本・江戸時代 18 世紀
高松松平家歴史資料
(香川県立ミュージアム保管)

雪華蒔絵印籠 
原羊遊斎作  
日本・江戸時代 19 世紀
永青文庫蔵

根津美術館が所蔵する阿波徳島藩主・蜂須賀家伝来の「百草蒔絵薬箪笥」。本展覧会はこの薬箪笥が主役です。銘から、明和8年(1771)11月に徳島藩のお抱え蒔絵師である飯塚桃葉(初代・?~1790)が制作したことがわかっています。

器表と内部の抽斗前面は寄裂風の文様が鮮やかに施され、エキゾチックで繊細な金具が要所に付された、大変豪華な作品です。そして本作の最大の特徴は、薬箪笥にふさわしく蓋裏に100種の草や昆虫がその名称と共に極めて精緻な研出蒔絵で表され、かつ充実した内容品をも備えていることにあります。蒔絵史や薬学史など様々な観点から貴重な作例であることにより、本年、新たに国の重要文化財に指定されました。

いったいこの薬箪笥は何のために制作されたのでしょうか。従来、桃葉を召し抱えた10代藩主・蜂須賀重喜の用に供するためと考えられてきましたが、当時の蜂須賀家や博物図譜の動向を注視してみると、蜂須賀家と政治的に重要な関係にあった讃岐高松藩主・松平家への贈答用として制作された可能性が浮上します。

本展覧会は、「百草蒔絵薬箪笥」の制作背景を18世紀後半の博物学と美術の様相の中に探るとともに、作者である飯塚桃葉の代表作をまとめて取り上げる初めての機会です。

Event Information

展覧会名
重要文化財指定記念特別展
「百草蒔絵薬箪笥と飯塚桃葉」
開催期間
2024年11月2日~12月8日
開館時間
10:00~17:00
(入館は閉館30分前まで)
休館日
月曜日 (ただし、11月4日は開館)、11月5日
入館料

オンライン日時指定予約
一般 1500円(1300円)
学生 1200円(1000円)
・( )内は障害者手帳提示者及び同伴者1名の料金。中学生以下は無料。
・当日券(一般1600 円、学生1300 円)も販売しております。(ご予約の方を優先してご案内いたします。当日券の方はお待ちいただくことがあります。混雑状況によっては当日券を販売しないことがあります。)
・2024年10月29日[火]より根津美術館ホームページで予約を受け付けます。
・ご予約は1グループ10 名までとさせていただきます。

公式サイト
https://www.nezu-muse.or.jp/
お問い合わせ

03-3400-2536

Venue Information

会場
根津美術館
主催
根津美術館