これから開催

プラネタリウム100年 ープラネタリウムの過去・現在・未来ー

カールツアイスⅡ型投影機

「科学知識」1932年11月号

今から100年前の1925年5月、ドイツ・ミュンヘンにあるドイツ博物館で、世界初のプラネタリウムの常設公開が始まりました。1937年には日本初のプラネタリウムが大阪で誕生、それ以来約90年の間に、日本ではプラネタリウム施設が数多く登場し、国産のプラネタリウム機が作られています。

本企画展では、宇宙や星の魅力、楽しさを伝えてきたプラネタリウムのソフトとハード100年の歩みと、未来への視線を紹介します。

Event Information

展覧会名
プラネタリウム100年 ープラネタリウムの過去・現在・未来ー
開催期間
2025年4月22日~6月29日
開館時間
09:30~17:00
(展示場の入場は16:30まで)
休館日
月曜日 (祝休日の場合は翌平日)、5月7日(水)、6月2日(月)~6月5日(木)
※5月5日(月)は開館
入館料

展示場観覧料でご覧いただけます。
大人400円・学生(高校・大学生)300円・中学生以下無料

公式サイト
https://www.sci-museum.jp/
お問い合わせ

06-6444-5656 (代表)

Venue Information