開催中

日本画コレクション再発見と片岡球子「蔦屋重三郎の浮世絵師たち」

小泉淳作《雲龍図》(建長寺天井画)小下図 1997年 神奈川県立近代美術館蔵

神奈川県立近代美術館の日本画コレクションから、これまで当館では公開したことがない作品と20年以上出品していない作品に焦点を当てます。江戸時代前期に活躍した狩野探雪[たんせつ](1655–1714)の屏風《草花図》や、牛田雞村[けいそん](1890–1976)の修復された屏風《青蘆[せいろ]》、小泉淳作(1924–2012)による建長寺の天井画《雲龍図》の下図など、思いがけない作品に驚かれるかもしれません。ぜひこの機会にご覧ください。また、特集展示として片岡球子(1905–2008)の〈面構[つらがまえ]〉シリーズから、《面構 東洲斎写楽》や《面構 喜多川歌麿と鳥居清長》など、蔦屋[つたや]重三郎に関連する浮世絵師たちを描いた屏風を展示します。

Event Information

展覧会名
日本画コレクション再発見と片岡球子「蔦屋重三郎の浮世絵師たち」
開催期間
2025年4月12日~6月29日
開館時間
09:30~17:00
※入館は閉館の30分前まで
休館日
月曜日 (5月5日を除く)
入館料

一般1,200(1,100)円/20歳未満・学生1,050(950)円/65歳以上600円/高校生100円
•()内は20名以上の団体料金です。
• 中学生以下の方と障害者手帳等、ミライロIDをご提示の方(および介助者原則1名)は無料です。
• 無料開館日:5月18日(日)(国際博物館の日)
• 企画展「日本画コレクション再発見と片岡球子「蔦屋重三郎の浮世絵師たち」」の観覧券で同日に限りコレクション展「中西夏之 光の条件」をご覧いただけます。
• ファミリー・コミュニケーションの日(毎月第1日曜日:5月4日、6月1日)は、18歳未満のお子様連れのご家族は割引料金(65歳以上の方を除く)でご覧いただけます。なお、同日は会話を楽しむ日「オープン・コミュニケーション・デー」となりますので、小さなお子様連れの方も、遠慮なくご覧ください。
• その他の割引につきましてはお問い合わせください。• 最新情報と来館に際してのお願いは美術館ウェブサイト等をご確認ください。

公式サイト
https://www.moma.pref.kanagawa.jp/
お問い合わせ

046-875-2800(代表)