終了
地図最前線-紙の地図からデジタルマップヘ-
人類は様々な方法で世界の姿を捉え、表現してきました。その営みを記録するのが、地図です。日本では、江戸時代に木版刷りの地図が広く流通するようになり、明治時代以降は銅版をはじめとする印刷技術の展開を受けて地図の表現が多様化しました。そして、今日ではインターネットを通じて世界に発信されるデジタルマップが人々の生活に不可欠なものになっています。本展では、主に近現代の「紙の地図」に焦点を当て、地図を作り、地図を使った人たちの活動に迫ります。
地図印刷技術の転換期にあたる19世紀末から20世紀初頭に活躍した岩橋教章・章山親子。今から90年前に神奈川県のパノラマ絵図を描いた吉田初三郎。芝浦製作所の技術者で水力発電開発のために地図を愛用した岸敬二郎。これらの人たちに関する館蔵品に加え、神奈川に留まらず各地の地図資料を展示します。紙からデジタルへと地図のかたちが移りかわりゆく現代社会において、地図と人の歩みを考えます。
※ 混雑時は入場制限をする場合があります
※ 会期中に作品・資料の展示替を行います
【前期】7月16日(土)~8月14日(日)
【後期】8月16日(火)~9月25日(日)
Event Information
- 展覧会名
- 地図最前線-紙の地図からデジタルマップヘ-
- 開催期間
- 2022年7月16日~9月25日 終了しました
- 開館時間
-
09:30~17:00
(入館は16:30まで)
- 休館日
-
月曜日 (7月18日、9月19日は開館)
- 入館料
一般900円(800円)、20歳未満・学生600円(500円)、65歳以上200円(150円)、高校生 100円(100円)
※中学生以下・障害者手帳等をお持ちの方は無料、( )内は20名以上の団体料金
※前期有料観覧券の半券提出により、団体割引適用になります。
※神奈川県立の博物館等の有料観覧券の半券提出により団体割引料金になります。
- お問い合わせ
Venue Information
- 主催
- 神奈川県立歴史博物館