終了
はこぶ浮世絵 -クルマ・船・鉄道
人間の日々の生活に欠かせない、「運ぶ」という行為。江戸時代には、人や馬、船などを用いたさまざまな輸送の仕組みがありました。
江戸は水の都であり、江戸湾や隅田川などの水辺に囲まれ、街中には水路が縦横に張り巡らされていました。舟運は江戸の人々の暮らしを支え、樽廻船や菱垣廻船などによる江戸と諸国との海運も盛んでした。陸路では東海道をはじめとした街道が整備され、物流に用いられるのはもちろん、庶民の間で盛んになった遠方への旅のルートともなったのです。歌川広重や葛飾北斎ら浮世絵師たちが描いた作品の中には、こうしたさまざまな物流・交通の様子が、生き生きと写し取られています。
また、今年は鉄道誕生150年の記念の年でもあります。明治時代の浮世絵には、当時の日本人にとって未知の乗り物であった鉄道をはじめ、馬車や人力車など文明開化を彩る新しい輸送の様子が盛んに描かれています。
コロナ禍でインターネットを駆使した物流が発展を遂げている昨今ですが、本展では現代のルーツともいえる江戸時代のさまざまな輸送に注目し、約65点の浮世絵を通して読み解きます。
Event Information
- 展覧会名
- はこぶ浮世絵 -クルマ・船・鉄道
- 開催期間
- 2022年10月1日~10月26日 終了しました
- 開館時間
-
10:30~17:30
※入館は閉館の30分前まで
- 休館日
- 10月3日, 10月11日, 10月17日, 10月24日
- 入館料
一般 800円 大高生 600円 中学生以下無料
- お問い合わせ
Venue Information
- 会場
- 太田記念美術館