
PROMOTION
暮らしの中に潜むアートを発見!身近な素材と手仕事から広がる【東京都美術館】
2025年8月15日
今年で6年目を迎える「アートパラ深川おしゃべりな芸術祭」は、障がいのあるアーティストの作品を中心に、障がい、年齢、性別、国籍などに関係無く、誰もが楽しめる市民芸術祭です。
江戸から続く夏の深川八幡祭りに加え、深川の新しい秋の風物詩として浸透しつつあります。
約1週間の期間中には深川の街中にアート作品が飾られ、街全体が美術館に。他にもアートを堪能できるイベントが盛りだくさんです。
本年の目玉は、2年に一度に開催している「アートパラ・マーケット・フェア(AMF)」です。
AMFは障がいのあるアーティストのマーケット創出を目的としており、全国公募展と交互に1年おきに行っています。今年のAMFは、2024年の全国公募展で入賞したアーティストの原画を鑑賞いただける展示会で、展示作品の一部はオンラインで購入可能。売上げはすべてアーティストに還元されます。展示の鑑賞のみも可能です。
AMFは会期中、深川不動堂内・ロータスホール、清澄庭園内・大正記念館の2箇所にて開催を予定しています。
また、会期前(9/20-27)に芸術祭を盛り上げるプレイベントを豊洲にて開催します。本芸術祭初の作品オークションにもチャレンジします。
AMFは障がいのあるアーティストのマーケット創出を目的としており、全国公募展と交互に1年おきに行っています。今年のAMFは、2024年の全国公募展で入賞したアーティストの原画を鑑賞いただける展示会で、展示作品の一部はオンラインで購入可能。売上げはすべてアーティストに還元されます。展示の鑑賞のみも可能です。
★アートパラ深川・アートオークション
昨年行われた全国公募展の上位入賞者によるオークションを実施。どなたでも参加可能。
★街なかアート展示
門前仲町、清澄白河、清澄庭園、森下エリアの寺社や歩道、商店街、隅田川テラスなど屋外にアート作品を展示。
★ウルシマ トモコ・みんなの寄せ絵4×9プロジェクト
昨年のアートパラ深川大賞・大賞作品を36枚のカードに分け、テーマに沿ってぬり絵をするワークショップ。完成した作品は新たな寄せ絵アートとして1枚にまとめ、本祭の深川江戸資料館レクホールで展示されます。
★筆ロックアートバトル by カランダッシュ(9/23)
DJやラップの音楽に合わせて行う、トーナメント形式の人気の即興アートバトル。どなたでも見学自由、参加は事前予約必要。
★ライブペイントby カランダッシュ(9/24)
障がいのあるアーティストによるライブペイント。
その他、多くのイベントを開催予定です。詳細はHPまたは公式SNSをチェックしてください。
※詳細は次頁以降又はHPをご参照下さい。
(https://artpara-fukagawa.tokyo/)
「アートパラ深川」は、アートを街に解放する市民芸術祭です。
アートの力は人びとを引き寄せ、立ち止まった人たちの「対話」の機会を創出します。作品に出逢うことでその魅力を感じることは、個性豊かなアーティストたちの才能を活かすことができる社会へとつながります。
誰もがお互いを認め合い、支え合う「共に生きる」社会を、深川という街から実現するために生まれました。
期間中は江戸の昔から下町情緒の息づく江東区、門前仲町・清澄白河・森下・豊洲にて、個性豊かなアートが街全体に溢れます。
芸術祭を通して、【深川のマチとヒト】の魅力にも触れていただき、開催期間中には偶然の出逢いを楽しむ「街なかアート」。
全国公募展「アートパラ深川大賞2024」の入賞作家の原画の展示、森下の商店街「のらくろ~ド」では、パラパフォーマーによるパワフルなライブパフォーマンス、障がい者支援の活動に従事または賛同するさまざまな施設・事業者が魅力的なグッズを展示・販売、深川の名所・名店めぐりとアート鑑賞が融合した街歩きツアー、豊洲でのアートバトルイベントやワークショップなど盛り沢山です。
※最新情報:https://artpara-fukagawa.tokyo/
アートの力が人々を引き寄せ、おしゃべりを楽しみ、障がいの有無を飛び越えて、お互いを認め合う、「共に生きる」社会を目指した本芸術祭。
大切な人と是非遊びに行かれてみてはいかがでしょうか?
●日程:2025年10月18日(土)~26日(日)
※豊洲イベントのみ9月20日(土)~9月27日(土)
●会場:門前仲町、清澄白河、森下、豊洲
【アートパラ・マーケット・フェア開催会場】
・深川不動堂・ロータスホール
・清澄庭園・大正記念館
●主催:アートパラ深川おしゃべりな芸術祭実行委員会・一般社団法人アートパラ深川
●アートパラ深川おしゃべりな芸術祭クリエイティブディレクター:福島 治(東京工芸大学 名誉教授)
●公式ホームページ:https://artpara-fukagawa.tokyo/