これから開催

特別展 鷗外、最後の4年間

―帝室博物館総長兼図書頭・森林太郎

帝室博物館総長兼図書頭拝命(「進退録」のうち)
宮内公文書館蔵

『委蛇録』 文京区立森鷗外記念館蔵

正倉院御物拝観許可証(「正倉院御物拝観録」のうち)
宮内公文書館蔵

鷗外筆森杏奴宛葉書 1918(大正7)年11月5日
文京区立森鷗外記念館蔵

大礼服 森鷗外記念館(津和野町)蔵

明治・大正の文学者として知られる森鷗外(本名・森林太郎、1862-1922)は、軍医の最高位である陸軍軍医総監まで務め、1916(大正5)年4月に退任します。ところが、退任から時を経ずして1917(大正6)年12月、鷗外は宮内省の帝室博物館総長兼図書頭に任命されました。

帝室博物館と図書寮の二つの組織の責任者となった鷗外は、上野の東京帝室博物館(現・東京国立博物館)と当時は三年町(現・千代田区霞が関)にあった宮内省図書寮に勤務しました。鷗外は、帝室博物館総長として展示品の時代別陳列、研究紀要の発刊など、同館の運営改善に精力的に取り組みます。また、毎年秋には正倉院の曝ばく涼りょう(虫干し)にも立ち会いました。同時に図書頭としては、皇統譜登録や『天皇皇族実録』の編修、図書寮で保管される古文書や公文書類の管理などに努めました。

本展では、帝室博物館総長兼図書頭就任から1922(大正11)年7月に在任のまま没するまでの足跡を、宮内庁宮内公文書館が所蔵する宮内省の公文書類と、文京区立森鷗外記念館が所蔵する原稿・書簡・遺品などから紹介します。官僚そして文学者として生涯を歩んだ鷗外の最後の4年間をご覧ください。

Event Information

展覧会名
特別展 鷗外、最後の4年間
―帝室博物館総長兼図書頭・森林太郎
開催期間
2025年10月11日~2026年1月12日
開館時間
10:00~18:00
(最終入館は17:30まで)
休館日
11月25日、12月22日、12月23日、年末年始:12月29日~1月3日
入館料

一般600円
※中学生以下無料、障害者手帳ご提示の方と介護者1名まで無料

公式サイト
https://moriogai-kinenkan.jp/
お問い合わせ

03-3824-5511

メールでのお問い合わせはこちら

Venue Information

会場
文京区立森鷗外記念館
主催
宮内庁宮内公文書館・文京区立森鷗外記念館