なんで展/ITOCHU SDGs STUDIO

わからないって、ワクワク。「なんで展」11月末まで開催中【ITOCHU SDGs STUDIO】

NEW!
2025年9月18日

ITOCHU SDGs STUDIOにて、「なんで展」が好評開催中です!

日常で感じるちょっとした疑問をテーマに、さまざまな思考、体験ができる本展。

見どころをちょこっとだけお見せします!

日常にひそむ「なんで?」

成長過程にある子どもにとって、世の中は不思議なことだらけ。

しかし、現代の共働き家庭の増加により、子どもの「なんで?」を受け止める場や機会が減少していることが社会課題となっているそうです。

子どもの知的好奇心や考える機会を作りたい!・・・そんな想いから、「なんで展」プロジェクトはスタートしました。

近頃はスマホひとつあればなんでも答えてくれるので、思考→答えまでの道のりの楽しさを知らない子どもも増えていると思います。

でも、すぐに答えを調べるのではなく、まず考えてみるって実はとても重要なことなのではないでしょうか。

本展では、さまざまな素朴な疑問に触れることで、思考を深め、楽しく学ぶことができます!もちろん大人でも楽しい展示ですよ。

「なんでちゃん」が案内人です

会場には案内人の「なんでちゃん」がいたるところにいます。なんと、疑問を話しかけると返事をしてくれるんです!

ただ、なんでちゃんは完璧な答えは教えてくれません。「なんでだろうね?」と寄り添って一緒に考えてくれる対話体験にワクワクしちゃいます。

喋り方も少し個性的なので、そこにも注目してみてくださいね。

疑問を深堀りする5つの展示

展示は5つのタイプに分類。日常で生まれる「なんで?」を深堀りすることができます。

その中でもスフマート編集部が気になったのは・・・

【しぜんのなんで】

なんで空は青いの?
なんで1時間は60分なの?

私たちが当たり前に過ごしている日常について考えるこちらのコーナー。

普段の景色を、虫メガネを使って「なんで」の視点から観察することができます。

パネルに虫メガネをかざすと、何か見えてくるかも・・・?

【こころのなんで】

なんで嬉しいのに涙が出るの?
なんで好きな人には上手く話せないの?

こころにひそむ「なんで」を知るきっかけになりそうなコーナーです。

他人や自分を知ろうとすることは、もしかしたら愛することにもつながるかもしれません。

その他、思いもよらないアイデアが生まれそうな【もしものなんで】、人間の価値や存在について問う【そもそものなんで】、私たちの当たり前について考える【よのなかのなんで】のコーナーがあります。

モヤモヤしていたことが、ワクワクに変わる。そんな瞬間を是非本展で感じてみてください!

楽しい体験ブースも

本展では、体験ブースも豊富にご用意!

【My なんでちゃんお守り】では、自分だけの「なんで」を形にしたお守りをつくることができます。

自分好みにデコレーションしたなんでちゃんと、いつも一緒にいられます♪

【おしえて、みんなのなんで?】は、来場者の「なんで?」が展示に参加する、共につくる体験型コンテンツです。

自分の中で湧き起こった疑問を、是非他の来場者にもシェアしてみてくださいね。

その他、「なんでちゃん」と一緒に写真が撮れるフォトスポットや、「なんで?」をもっと深く楽しむための本棚も設置。

まだまだ暑いですが、外苑前駅から徒歩3分と駅近なのでちょっとしたお出かけにいかがでしょうか。

鑑賞後は、色んな疑問を考えてみたくなるはずです。

■「なんで展」概要
開催期間:2025年7月29日(火)~11月30日(日)
会場:ITOCHU SDGs STUDIO GALLERY
(東京都港区北青山2-3-1 Itochu Garden B1F)
料金:無料
営業時間:11:00~18:00
休館日:【定期】月曜日(※月曜日が休日の場合、翌営業日が休館)
【臨時】臨時休業もありますので、ご来場の際にはInstagramにて
最新の情報をご確認ください
https://www.instagram.com/itochu_sdgs_studio/

Exhibition Information

展覧会名
わからないって、ワクワク。 なんで展
開催期間
2025年7月29日~11月30日
会場
ITOCHU SDGs STUDIO