これから開催
カール・ヴァルザー[仮称]
20世紀前半のスイスで活躍した異才カール・ヴァルザー(1877–1943)は、ベルン近郊のビールに生まれました。1歳下の弟ローベルトは作家になり、後にその著作にカールが挿絵を描いています。20代でベルリンに出たヴァルザーは、革新的な表現を目指したベルリン分離派に加わり、象徴主義的な絵画作品をいくつも残しています。そこはかとない暗さと精妙な色彩をあわせもつその作品群は、謎めいた神秘性を湛え、見る者を惹きつけてやみません。
ヴァルザーの生涯で特筆すべきことは、彼が日本を訪れて制作をしていることでしょう。1908年にドイツの小説家ベルンハルト・ケラーマンと共に来日したヴァルザーは、横浜や宮津(京都府)などに滞在して、熱心に日本の風景や風俗を描きました。これらの作品は当時の様子を伝える貴重な資料であると同時に、美術的にも非常に優れた見応えのあるものばかりです。その多くは水彩で描かれていますが、これまでほとんど公開されてこなかったために、驚くほど鮮やかで美しい色彩を残しています。
本展は、これらの仕事に加えて、挿絵や舞台美術、壁画でも活躍したヴァルザーの全貌を伝える画期的な試みです。全作品が日本初公開となります。
Event Information
- 展覧会名
- カール・ヴァルザー[仮称]
- 開催期間
- 2026年4月18日~6月21日
- 開館時間
-
10:00~18:00
(金曜日~20:00)
※入館は閉館30分前まで
- 休館日
-
月曜日 (5/4、6/15は開館)
- お問い合わせ
Venue Information
- 主催
- 東京ステーションギャラリー(公益財団法人東日本鉄道文化財団)