鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」/PLAY! MUSEUM

絵本『大ピンチずかん』の世界観を体感!【PLAY! MUSEUM】

NEW!
2025年11月6日

絵本『大ピンチずかん』の世界観を体感!【PLAY! MUSEUM】

PLAY! MUSEUM(東京・立川)にて、鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」が、2025年12月20日(土)まで開催中です。

絵本作家・鈴木のりたけによる、子どもが生活の中で遭遇するさまざまなピンチを描いた、シリーズ累計270万部を突破したミリオンセラーの絵本『大ピンチずかん』(小学館)の世界観が楽しめる本展。

参加する来場者同士もふれあい、楽しさが広がる体験型の展覧会です。

「ピンチ・エンターテイメント」を楽しむ!

全国巡回の立ち上がりとなった横浜会場では4万人超の動員を記録した本展。

会場内には4つのピンチ「みるピンチ」「なるピンチ」「かんがえるピンチ」「とびこむピンチ」が来場者を待ち構えています。

「大ピンチ倒れそうなケーキ」

「みるピンチ」は、巨大化したピンチを楽しむことができるコーナーになっています。

例えば、こちらの今にも倒れてきそうな「大ピンチ倒れそうなケーキ」や、犬のフンだらけの道をよけて歩く「大ピンチフンだらけ」などを展示。

特大のピンチを近くでじっくり眺めると不安な気持ちと共に、絵としてのおもしろさも体感できます。

「大ピンチフンだらけ」

『大ピンチずかん』の男の子が牛乳をこぼしたシーンを立体化した「とびこむピンチ」は、本展のハイライト!

「大ピンチぎゅうにゅうぶろ」は、靴を脱いで作品の世界に飛び込むことができますよ。

「大ピンチぎゅうにゅうぶろ」

いずれも撮影OK!
会場でさまざまな大ピンチを撮影しても楽しいです。

PLAY! MUSEUM限定の展示やコラボメニューも

PLAY! MUSEUMの限定展示として、鈴木のりたけのデビュー作品の絵本原画や、『大ピンチずかん』のラフスケッチなどを特別に公開します。

さらに、絵本や展示から着想を得たコラボメニューが楽しめるカフェも、PLAY! MUSEUM限定で登場。

ここでは、その一部をご紹介します。

「大ピンチ!オムライス」1,680円

仕上げのケチャップで、お礼のことばが書けるか挑戦する「大ピンチ!オムライス」。

ケチャップの飛び散りや出しすぎにご注意です。

「わんぱくバーガープレート」1,680円

「わんぱくバーガープレート」は、バンズとパテに、トマトとレタスがトッピングされたプレートです。

好きな具材を挟んでオリジナルハンバーガーを作って食べることができます。

小さなバンズに具材をたくさん入れすぎると、具材を落としてしまう可能性大!

慎重になりつつも、欲張りなハンバーガーを作ってみてくださいね。

こちらは、ヨーグルトデザート付きです♪

その他の展覧会限定メニューについては、公式サイトをご確認ください。

ピンチをたくさん持ち帰る!
限定グッズも販売

展覧会図録『大ピンチを楽しむ』をはじめ、展示コンテンツをグッズ化したアイテムや、キービジュアルをあしらったTシャツやバッグなど。

「ピンチ・エンターテイメント」をおうちで楽しむことができる、本展限定グッズも多数販売しています。

展覧会を思いっきり楽しんだ後は、ショップとカフェもお見逃しなく♪

“大ピンチ”を楽しむユニークな展覧会

(左)絵本作家 鈴木のりたけ/(右)PLAY! プロデューサー 草刈大介

生活の中で遭遇するさまざまなピンチを描いた絵本『大ピンチずかん』の世界を体験できる鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」

ここで体験した大ピンチを乗り越えられたら、日常生活のピンチも笑い飛ばせるかも?

子どもはもちろん、大人も一緒になって楽しめる展覧会です。

Exhibition Information

展覧会名
鈴木のりたけ「大ピンチ展!プラス」
開催期間
2025年10月8日~12月20日
会場
PLAY! MUSEUM
公式サイト
https://play2020.jp/article/pinch/