終了

特別展 初代 志野宗信没後五百年記念

香道 志野流の道統

志野流初代志野宗信画像(部分)  江戸時代 松隠軒蔵

諸国香道門人帳・門人帳 江戸時代 松隠軒蔵

志野流伝来 名香「蘭奢待」 松隠軒蔵

源氏香図本 土佐守光貞画 江戸時代 松隠軒蔵

推古天皇3(595)年、淡路島に香木が漂着したことから、日本の香文化の幕が開けます。仏教という宗教儀礼の中で香木は多用され、平安時代には貴族たちがその栄華を香りの調合と和歌に表し、また、遣唐使の廃止による国風文化の勃興と併せ、中国とは別の日本独自の“香の道”を歩み始めます。そして、応仁の乱後、東山慈照寺(銀閣)に於いて、足利八代将軍義政公の同朋衆 志野宗信(しのそうしん 1443-1523)の手によって香道の基礎が作られ、以降現代まで、志野流は500年以上に亘り20人の家元によってその道統を継承されてきました。江戸時代には、京都だけに留まらず、徳川将軍家庇護のもと、全国武家や江戸城大奥、公家、僧侶から市井の人々にいたるまで賞玩され、高雅な芸道として成熟します。

本展は、室町時代後期に誕生した日本文化の最高峰“香道”を、初代志野宗信から現家元20代幽光斎宗玄まで連綿と守り抜いてきた志野流500年の道統を紹介するものです。細見美術館では、2003年の「香りの美術-貴なるものへの憧れ-」展以来、20年ぶりの“香”の展覧会となります。奇しくも本年は細見美術館開館25周年の節目の年であり、志野流初代志野宗信の500回遠忌を迎える年でもあります。

この記念すべき年に、香道の歩みを振り返り、貴重な名香と香りにまつわる美術工芸品の数々を展観いたします。

Event Information

展覧会名
特別展 初代 志野宗信没後五百年記念
香道 志野流の道統
開催期間
2023年3月4日~5月31日 終了しました
開館時間
10:00~17:00
※入館は閉館の30分前まで
休館日
月曜日 (ただし、5月29日は開館)
入館料

一般 1,500円
学生 1,300円

公式サイト
https://www.emuseum.or.jp/
お問い合わせ

075-752-5555

Venue Information

会場
細見美術館
主催
細見美術館 一般社団法人志野流香道松隠会 京都新聞