終了

若林奮 森のはずれ

《所有・雰囲気・振動—森のはずれ》1981–84年 鉄、鉛、紙、木 257.0×414.8×506.3cm(部屋状部分のサイズ)
武蔵野美術大学 美術館・図書館所蔵
インスタレーション(5th)
「ISAMU WAKABAYASHI sculptures and drawings」
ソウル・アーツ・センター(1991年、撮影:山本糾)

《Daisy Ⅰ-I》1993年 鉄、ベンガラ 153.5×66.0×65.0cm
WAKABAYASHI STUDIO所蔵
撮影:内田芳孝 画像提供:イケダギャラリー

[無題]1983年 紙、鉛筆 28.1×21.6cm
武蔵野美術大学 美術館・図書館所蔵

左から
《振動尺I》1979年 鉄 20.5×34.7×149.5cm
《振動尺II》1979年 鉄、木 34.6×54.6×163.5cm
《振動尺III》1979年 鉄、木 19.7×28.8×181.6cm
《振動尺IV》1979年 鉄 18.8×19.7×186.2cm
すべてDIC川村記念美術館所蔵

《所有・雰囲気・振動—森のはずれ》(部屋状部分内部)1981–84年
鉄、鉛、紙、木 257.0×414.8×506.3cm(部屋状部分のサイズ)
武蔵野美術大学 美術館・図書館所蔵
インスタレーション(5th)
「ISAMU WAKABAYASHI sculptures and drawings」
ソウル・アーツ・センター(1991年、撮影:山本糾)

自身と周縁世界との関わりをめぐる思索を内包した作品により、戦後日本の彫刻を牽引した若林奮(1936–2003)。その作品は一見すると寡黙で非情緒的な形態ではあるものの、自然や距離、時間、空間、表面、境界など、我々を取り巻く普遍的な事象を捉え、没後20年となる今もなお、私たちが考え、向き合うべき多くを語りかけてくれます。

本展では、若林が武蔵野美術大学在任時、学内にある工房の一部をそのまま彫刻化した「鉄の部屋」を含む《所有・雰囲気・振動―森のはずれ》(1981–84年)を、約30年ぶりに再展示します。
本作は若林が触知あるいは所有できる空間を「部屋」として作り出し、境界や範囲を具体的に示すことで、自身を軸とした周縁の自然への思索を深め、彫刻観を拡張した点で、極めて重要な作品です。

さらに《所有・雰囲気・振動―森のはずれ》と《Daisy Ⅰ》A~J全10点(1993年)を一続きの空間に展開します。植物や自然の観察、考察をめぐり生まれたこの2作品が相対することで、活動中期から後期にかけて色濃く表れる、若林彫刻の核といえる自然や風景をめぐる諸相に改めて立ち返り、若林が世界をどのように知覚し、そこで見出した概念をいかに彫刻化したのかを考えます。

加えて、自身と世界との距離を計る尺度として、1970年代以降若林彫刻に通底する概念となる《振動尺》Ⅰ~Ⅳ(1979年)、80年代終わりから若林にとって重要な素材のひとつとなる硫黄を用いた《The First White Core》Ⅰ~Ⅲ(1992年)や《Sulphur Drawing》シリーズ(1990年ほか)など、関連する作品も合わせて、当館の吹き抜け空間を中心に展示します。

また、作家の夥しい思索の一端に触れるべく、ドローイングやマケット、小品、資料約100点を展観し、若林に内在した思考の痕跡を線や言葉、イメージの中に探ります。

自分自身を含めて、自然という存在を精緻に観察することにより、若林は世界をどう知覚し、思考したのか。若林が思索を重ねたここ武蔵野の地で、想像力の源泉ともいえる「森のはずれ」を端緒に、若林彫刻の意義を再考します。

Event Information

展覧会名
若林奮 森のはずれ
開催期間
2023年6月1日~8月13日 終了しました
開館時間
11:00~19:00
(土・日曜日、祝日は10:00~17:00)
休館日
水曜日
入館料

無料

公式サイト
https://mauml.musabi.ac.jp/museum/
お問い合わせ

042-342-6003

メールでのお問い合わせはこちら

Venue Information

会場
武蔵野美術大学 美術館・図書館 美術館展示室2・4・5、アトリウム1・2
主催
武蔵野美術大学 美術館・図書館
同時期開催

MAU M&L コレクション:絵画のアベセデール

会期:2023年6月1日~7月2日

会場:武蔵野美術大学 美術館・図書館 美術館展示室3