これから開催

徳川美術館展 尾張徳川家の至宝

銀溜白糸威具足、江戸時代 17世紀 徳川美術館蔵

国宝 初音蒔絵旅櫛箱、江戸時代 寛永16年 (1639)
徳川美術館蔵 展示期間:4/27~5/26

国宝 源氏物語絵巻 宿木(三)、 平安時代 12世紀
徳川美術館蔵 展示期間:5/28~6/9 ※4場面を会期中、順次展示

徳川家康の九男・義直(1600~50)によって創始された尾張徳川家は、名古屋城を居城とした大大名で、紀伊徳川家・水戸徳川家とともに御三家の一つに数えられていました。徳川美術館は、その尾張徳川家に伝えられた大名道具を有しており、その所蔵品は家康の遺品「駿府御分物」をはじめ、歴代当主や夫人たちの遺愛品など一万件余りにのぼります。

本展では、数ある名品の中から、甲冑や刀剣など武具のほか、茶道具や香道具、能道具、婚礼調度、書画などを通して、尾張徳川家の歴史と華やかな大名文化を紹介します。

現存最古の源氏絵である国宝「源氏物語絵巻」と、三代将軍家光の長女・千代姫が尾張徳川家に嫁ぐ際に持参した国宝「初音の調度」という、同館コレクションの精華というべき存在であり、日本を代表する名品も特別出品します。

※会期中、一部作品の展示替えあり

Event Information

展覧会名
徳川美術館展 尾張徳川家の至宝
開催期間
2024年4月27日~6月23日
開館時間
10:00~20:00
※月土日祝は~18:00まで
※それぞれ入館は閉館の30分前まで
休館日
5月7日, 5月27日
入館料

未定

公式サイト
https://www.aham.jp/
お問い合わせ

06-4399-9050

Venue Information

会場
あべのハルカス美術館
主催
あべのハルカス美術館、徳川美術館、読売新聞社