これから開催
特別展「没後70年 坂口安吾展 あちらこちら命がけ」
豪放な生きざまの無頼派作家として、不動の人気を誇る坂口安吾(1906~1955)。その自由で大きな精神は、今なお人々の心をとらえ続けています。
若き日の安吾は、小説「風博士」などで注目されますが、その後、長い放浪時代を送りました。敗戦後まもなく、エッセイ「堕落論」や小説『白痴』を発表し、混迷の時代におけるカリスマ的存在となります。以後、「桜の森の満開の下」「不連続殺人事件」「青鬼の褌を洗う女」「肝臓先生」「夜長姫と耳男」「信長」など、数々の作品で文壇に異彩を放ち、戦後10年を〈命がけ〉で駆け抜け、48歳で急逝しました。その生涯は、数々の伝説的エピソードに満ちています。
本展では関係各位の協力のもと、原稿や書簡、遺品などを展観、多くの貴重資料により安吾の実像に迫ります。
Event Information
- 展覧会名
- 特別展「没後70年 坂口安吾展 あちらこちら命がけ」
- 開催期間
- 2025年10月4日~11月30日
- 開館時間
-
09:30~17:00
(入館は16:30まで)
- 休館日
-
月曜日 (ただし、10月13日、11月3日、24日は開館)
- 入館料
一般800円(600円)、65歳以上・20歳未満及び学生400円(300円)、高校生100円(100円)、中学生以下は無料
※( )内は20名以上の団体料金
※身体障害者手帳、愛の手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、被爆者手帳、戦傷病者手帳の交付を受けている方は、手帳もしくは、ミライロID の提示で無料(詳しくはお問い合わせください)にてご入場いただけます。事前の申請等は必要ありません。手帳の所持者及びその介助者(※2)の方は観覧料が無料となります。
※2原則として手帳の所持者の介助者1名まで。ただし、手帳の所持者1名に対して2名以上介助者が必要な場合は事前に神奈川近代文学館へご相談ください。
- お問い合わせ
Venue Information
- 会場
- 神奈川近代文学館
- 主催
- 県立神奈川近代文学館、公益財団法人神奈川文学振興会
- タイアップ情報
会期中、「文豪とアルケミスト」とのタイアップを行います。
詳細情報については後日、神奈川近代文学館ホームページ、「文豪とアルケミスト」公式サイトなどでお知らせします。