これから開催

杉本博司 絶滅写真

杉本博司 《 ポコット族》 2025年
ゼラチン・シルバー・プリント 119.4×185.4cm
© Hiroshi Sugimoto / Courtesy of Gallery Koyanagi

杉本博司 《パレス・シアター、ゲーリー》 2015年
ゼラチン・シルバー・プリント 119.4×149.2cm
© Hiroshi Sugimoto / Courtesy of Gallery Koyanagi

杉本博司 《相模湾、江之浦》 2025年
ゼラチン・シルバー・プリント 119.4×149.2cm
© Hiroshi Sugimoto / Courtesy of Gallery Koyanagi

杉本博司 《スタイアライズド・スカルプチャー 120,[クリスチャン・ディオール、Bar、1947]》 2025年
ゼラチン・シルバー・プリント 149.2×119.4cm
© Hiroshi Sugimoto / Courtesy of Gallery Koyanagi

杉本博司 《Opticks 087》 2018年
タイプCプリント 119.4×119.4cm
© Hiroshi Sugimoto / Courtesy of Gallery Koyanagi

様々な領域で活動する現代美術作家、杉本博司(1948-)。小田原文化財団 江之浦測候所をはじめ建築分野でも活躍し、日本の古典芸能など舞台芸術の演出では国内のみならずヨーロッパ数都市やニューヨークにも進出。その活動分野は書、陶芸、和歌、料理と多岐にわたっています。
そんな多才な杉本の芸術の原点は銀塩写真にあります。確たるコンセプトに基づく、独自の表現による作品はまた、写真がデジタルに置き換わった今、銀塩写真の技術としても頂点を極めるものであり、その技法は今やまさに「絶滅が危惧される」ものと言えます。

本展では杉本の初期(1970年代後半)から現在に至る銀塩写真約65点を展観します。写真作品で構成する美術館での個展は、国内では2005年の森美術館以来の開催となります。

さらに、同館所蔵品ギャラリー3階にて同館所蔵杉本作品全点、また未公開資料「スギモトノート*」をサテライト展示します。

*「スギモトノート」:写真作品制作における、撮影時および暗室での作業工程の覚書を記したノート。1970年代半ばより記録は始まる。

※観覧料、休館日、イベント情報等につきましては、詳細が決まり次第、展覧会公式サイト等でお知らせいたします。

Event Information

展覧会名
杉本博司 絶滅写真
開催期間
2026年6月16日~9月13日
開館時間
10:00~17:00
(金曜・土曜は10:00~20:00)
公式サイト
https://art.nikkei.com/sugimoto/
お問い合わせ

050-5541-8600 (ハローダイヤル)

Venue Information

会場
東京国立近代美術館 1F企画展ギャラリー
主催
東京国立近代美術館、日本経済新聞社