終了

写真展「古寺巡礼―土門拳が切り取った時間―」

写大ギャラリー・コレクションより

深大寺金銅釈迦如来倚像右手

山城国分寺塔址隅石側面

頭塔南面中段西寄一尊坐像

飛鳥寺金堂釈迦如来座像面相詳細

三仏寺投入堂全景

雪の室生寺五重塔全景

本展は、写大ギャラリーに収蔵されている1200点を超える土門拳コレクションの中から、「古寺巡礼」の作品を選んで展示するものです。

このシリーズは土門拳が1939年に初めて室生寺を訪れ、その翌年に広隆寺、中宮寺などを撮影したことに始まり、約40年に渡り撮影が続けられた代表作の一つです。途中2度の脳卒中で倒れ、右手が不自由となってからは車椅子生活を余儀なくされる中も撮影を続け、『古寺巡礼』は当初の予定に1巻加えた全5集にまとめられました。飛鳥文化に始まり平安から鎌倉文化などに渡る寺仏、庭が紹介されています。土門は『古寺巡礼』第一集(美術出版社)にて「これは飽くまでも、ひとりの日本人の、みずからの出自する民族と文化への再確認の書であり、愛惜の書であるつもりである」と述べています。

体系づけた美術史とは異なり、独自の視点から被写体を選出し撮影しているこの「古寺巡礼」では、非常に被写体に接近したクローズアップの視点によって切り取られた鮮鋭な描写がしばしば見られます。その中には、欠損の生じた仏像や、破損し草に埋もれつつある石仏など、長い時間を経るうちにその姿に年月を刻んだものにも土門が美を見出し撮影した作品が少なくありません。『古寺巡礼』第四集では仏像の変容に関して、「亡びつつも美しさは衰えることなく、そして昇華する一瞬においても美は消え去りはしないのである」と述べていることからも、それらに向ける視線を伺うことができます。

現在、土門拳の生きた時代からは移ろい、日本人とその文化にかかる意識ももう当時とは同じ形では存在していないかもしれません。しかし、「美しいものは、そして眼に見えるものは必ず写るというのが持論だった」とまで発言している土門拳の写真は、連綿と続く歴史の中で土門が出会った一瞬を姿形そのままに今も我々に伝えてくれます。写真の力、美しさを信じた土門の世界を作品から堪能いただけましたら幸いです。

Event Information

展覧会名
写真展「古寺巡礼―土門拳が切り取った時間―」
写大ギャラリー・コレクションより
開催期間
2022年4月11日~6月1日 終了しました
開館時間
10:00~19:00
休館日
木曜日, 日曜日, 4月29日
入館料

無料

公式サイト
http://www.shadai.t-kougei.ac.jp/
お問い合わせ

メールでのお問い合わせはこちら

Venue Information

会場
写大ギャラリー
主催
東京工芸大学芸術学部