東京都
戸栗美術館
公益財団法人戸栗美術館は、創設者戸栗亨が長年に渡り蒐集しました陶磁器を中心とする美術品を永久的に保存し、広く公開することを目的として、1987年11月に鍋島家屋敷跡にあたる渋谷区松濤の地に開館しました。
コレクションは伊万里、鍋島などの肥前磁器および中国・朝鮮などの東洋陶磁を主体として約7000点を所蔵しています。
日本でも数少ない陶磁器専門の美術館として活動し、年4回の企画展を開催しています。
Information
- 住所
-
〒150-0046
東京都渋谷区松濤1-11-3
- アクセス
-
渋谷駅ハチ公口より徒歩15分
京王井の頭線神泉駅北口より徒歩10分
- 美術館追加情報
- 駅近
- お問い合わせ
EVENT Information
過去の展覧会・イベント
-
西洋帰りのIMARI展
―柿右衛門・金襴手・染付―
2025年4月12日~6月29日
-
千変万化―革新期の古伊万里―
2025年1月15日~3月30日
-
古陶磁にあらわれる「人間模様」展
2024年10月10日~12月29日
-
古伊万里から見る江戸の食展
2024年7月11日~9月29日
-
鍋島と金襴手―繰り返しの美―展
2024年4月17日~6月30日
-
花鳥風月―古伊万里の文様―
2024年1月7日~3月21日
-
伊万里・鍋島の凹凸文様
2023年10月6日~12月21日
-
古伊万里の「あを」-染付・瑠璃・青磁-
2023年7月7日~9月24日
-
「柿右衛門」の五色
―古伊万里からマイセン、近現代まで―
2023年4月8日~6月25日