
PROMOTION
世界中の人びとを魅了する北斎の「表現力」を体感!
2025年9月29日
「ザ・スヌーピー展」世界のともだちになった犬。/スヌーピーミュージアム
南町田グランベリーパーク内の人気スポット「スヌーピーミュージアム」が、2025年9月6日より「もっとスヌーピーだらけに」をテーマにパワーアップしました。
隣接する鶴間公園やピーナッツ カフェにも新たなフォトスポットが登場!
スヌーピーミュージアムでは、企画展「ピーナッツ」コミック誕生75周年「ザ・スヌーピー展」世界のともだちになった犬。も開催中です。
今から75年前の1950年10月2日に新聞連載が始まった「ピーナッツ」。
スヌーピーは、連載3日目の10月4日に初登場しました。
「ピーナッツ」コミックの作者はチャールズM・シュルツ氏(1922-2000)。
1977年75歳の誕生日プレゼントとして取った5週間の休暇以外、亡くなる直前の1999年12月の引退宣言まで1日も休まず、約18,000日分のコミックを描き続けました。
本企画展では、今もなお、国も世代も超えて愛され続けている「ピーナッツ」コミックの魅力を貴重な原画と新聞資料などで紹介します。
館内には新たなフォトスポットが登場!
「ピーナッツ」の世界観に没入できるフォトスポットが3ヵ所新設されました。
中でも、約500体のスヌーピーに囲まれて写真が撮れる「スヌーピー・ぬいぐるみウォール」(1階ブラウンズ ストア内)は圧巻です。
また、ミュージアムに隣接する鶴間公園に、新しいスタチューが2体登場。
ベンチに座って一緒に撮影できます。
スヌーピーミュージアムの人気ワークショップに、「スヌーピーのマスコットタグ」が新しく加わりました。
スヌーピーの種類は「ふわふわ・もこもこ・さらさら」の3種類。
お気に入りのスヌーピーを選んで、世界にひとつだけの「スヌーピーのマスコットタグ」を、ワッペンで自由にカスタマイズできます!
(左から)ふわふわ・もこもこ・さらさら
会場には特別なフォトスポットもあります。
できあがったら、フォトスポットで撮影もしてみましょう♪
【10月の開催期間】
10月21~22日、10月29日
予約不要で、当日気軽に参加できるワークショップです。
詳しい情報は、スヌーピーミュージアム公式サイトをご確認ください。
スヌーピーミュージアムに隣接するピーナッツ カフェでは、企画展と連動した限定メニュー*を販売しています。
*販売期間:~2026年3月1日(日) ※販売期間は変更となる場合があります。最新情報はピーナッツ カフェ公式サイトをご確認ください。
スヌーピーミュージアムの「もっとスヌーピーだらけに」をテーマに、さまざまなスヌーピーがちりばめられたザ・スヌーピーバーガーバスケットなど、人気のメニューが目白押し!
カフェメニューの詳細は、ピーナッツ カフェ公式サイトをご確認ください。
さらに、ピーナッツ カフェのテラスに面する外観にスヌーピーのアート(スヌーピー・ウィンドウ)も登場。
より「ピーナッツ」コミックの世界を楽しむことができます。
「もっとスヌーピーだらけに」をテーマにパワーアップしたスヌーピーミュージアム。
大人はもちろん、子どもも楽しめるので、秋冬のお出かけにピッタリです。
© 2025 Peanuts Worldwide LLC