これから開催

「創造と破壊の閃光」展

草間彌生「陽光の中で世界に平和を望む」 2016
アクリル H.194 x W.194cm
©Yayoi Kusama coutersy of Ota Fine Arts, Tokyo

三島喜美代「Box Banana 15」2015
陶にシルクスクリーン印刷、手彩色 H55 x W45 x 30.5cm
© Estate of Kimiyo Mishima, courtesy of MEM, Tokyo

谷原菜摘子「西山物語 -魍魎の宴-」2023
紙にパステル H161 x W222
© Natsuko Tanihara, courtesy of MEM, Tokyo

坂上チユキ「まなこも閉ぢよ宦官の恋」2015
雁皮紙に水彩 H17.2 x W25
© Estate of Chiyuki Sakagami, courtesy of MEM, Tokyo

草間彌生は、人格と行動が芸術と一体化しているといえるほど、芸術に人生を捧げてきました。
57年に渡米した草間は、展示空間全体を体感させる巨大作品を次々発表し、過激な反戦運動やパフォーマンスを繰り広げることで、マスメディアがベトナム戦争の恐怖を連日報道するアメリカ社会に対して、平和と愛の強烈なメッセージを表現し続けました。
絵画、彫刻、デザイン、ファッション、パフォーマンス、映画、小説など様々な分野で活躍し、ヴェネツィア・ビエンナーレや横浜トリエンナーレなど国際美術展で日本代表を務め、紺綬褒章、フランス芸術文化勲章オフィシエなど名誉ある受章を重ねた現在も人間存在の本質的な主題に取り組み、生命の謳歌を世界に向けて発信し続けています。

本展の草間彌生と対話相手となる作家は、戦争経験をした草間と戦後高度経済成長による大量消費社会であった時代精神を共有した三島喜美代、そして光と闇、生と死、自己消滅の草間の世界観と「自身の負の記憶と人間の闇を混淆した美」が交錯する谷原菜摘子の世界観、そして種苗業を営む旧家に生まれた草間の自然観と通底する坂上チユキの太古の楔形文字のような無数のかたちがひとつの宇宙を形成する作品との対話によって、展覧会を構成します。

Event Information

展覧会名
「創造と破壊の閃光」展
開催期間
2025年5月14日~6月15日
開館時間
11:00~20:00
入館料

無料

公式サイト
https://gyre-omotesando.com/gallery/
お問い合わせ

0570-05-6990(11:00~18:00)

Venue Information

会場
GYRE GALLERY
主催
ジャイルギャラリー/スクールデレック芸術社会学研究所
企画

飯田高誉(スクールデレック芸術社会学研究所所長)