これから開催
慶應義塾ミュージアム・コモンズ×飯沼観音圓福寺
嵯峨本の誘惑:豪華活字本にみた夢
日本の出版史上最も美しい書物とも称される「嵯峨本」。色鮮やかな料紙、きらきら光る地模様、斬新な挿絵に端麗な活字を伴わせるなどして、古典文学の世界をきらびやかに描き出したこの書物群は、京都・嵯峨の豪商、角倉素庵によって刊行されたと考えられています。膨大な手間と高度な技術を惜しみなく注いで作られた嵯峨本は、まさに芸術品であり、新たに始まった泰平の時代を謳歌する人々の、本作りへの情熱と好奇心を今日に伝えています。
本展では、世界有数の嵯峨本の所蔵数を誇る、千葉県銚子市・飯沼観音圓福寺の多彩なコレクションを中心に、慶應義塾が所蔵する貴重な蔵書も加えて、その美しさや面白さを実感いただくとともに、いまだに謎多き嵯峨本をめぐる研究の最前線を紹介します。
Event Information
- 展覧会名
-
慶應義塾ミュージアム・コモンズ×飯沼観音圓福寺
嵯峨本の誘惑:豪華活字本にみた夢
- 開催期間
- 2025年9月30日~11月28日
- 開館時間
- 11:00~18:00
- 休館日
-
土曜日、日曜日、祝日
特別開館:10月4日、11月15日
臨時休館:10月6日、11月17日
- 入館料
無料、予約不要
- お問い合わせ
-
メールでのお問い合わせはこちら