終了

2022年 春季・夏季特別展「懐石の器」

鼠志野向付 桃山時代 16世紀 美濃窯
〔鯛、ぼうふう、岩茸、わさび、しょうゆジュレ〕
撮影:越田悟全

大井戸茶碗 銘 小一文字
追銘 大一文字
朝鮮王朝時代 16世紀
益田鈍翁・松永耳庵旧蔵

懐石とは、修行中の禅僧が石を温めて懐にいだき、一時の空腹をおさえたという伝承から生まれた言葉で、お茶をおいしくいただくための簡素な料理の呼び名です。それは豪華な献立を誇るのではなく、心のこもった、おいしくて実のある新しい料理の形でした。懐石にはいくつかの特徴が挙げられます。お客様が料理を一番おいしく召し上がれるよう、出来立てを一品づつ運ぶこと、亭主自ら給仕し楽しく主客交流すること、遠くの珍しい食材に重きを置かず身近な旬の食材を客の好みに合わせ工夫する事、最後まで頂いてもお腹に丁度良い量であること、さらに、料理にふさわしい器を楽しむことなどです。この形をはじめたのは千利休で、江戸時代中期頃にはさらに形式が整い、今日の懐石となりました。

本展では、所蔵の茶道具と懐石の器から、名品を選りすぐって展観します。また江戸時代の近衛家当主であり貴族として最高の地位にあった近衛予楽院の茶会記をもとに、当時の茶会で乾山や和ガラスの器がどのように使われていたかを紹介するコーナーや、初公開となる大井戸茶碗「小一文字」(益田鈍翁・松永耳庵旧蔵)とその取り合わせを含め、MIHO MUSEUMの原点であるコレクションが並びます。

※春季と夏季で一部展示替えがあります。
・2022年春季特別展「懐石の器 炉の季節」 3月19日~ 6月5日
・2022年 夏季特別展「懐石の器 風炉の季節」 7月9日~ 8月14日

Event Information

展覧会名
2022年 春季・夏季特別展「懐石の器」
開催期間
2022年3月19日~8月14日 終了しました
休館日
月曜日 ※祝日の場合は開館、翌平日休館
入館料

本展は「事前予約制」です。事前予約については美術館公式サイトをご確認ください。

一般:1,300円、高・大生:1,000円、中学生以下:無料、障がい者手帳をお持ちの方:無料(介添1名は200円割引)

※本料金で、北館の特別展と南館の世界の古代美術コレクションを含めたすべての展示をご覧いただけます。

公式サイト
https://www.miho.jp/
お問い合わせ

0748-82-3411

Venue Information

会場
MIHO MUSEUM 北館
主催
MIHO MUSEUM、京都新聞