神奈川県
横浜人形の家
横浜人形の家は、人形専門の展示施設として100か国以上、1万点以上の人形を収蔵する施設であり、人形及びその資料類を通じて、世界の民俗・風習・歴史・文化等に触れる機会を利用者に提供できる貴重な施設となっています。
「見て」「触れて」「感じて」「遊ぶ」ことができる展示やイベントを開催。いつ来ても楽しく、何度来ても新しい発見があるのがヨコハマドールミュージアムです。
また収蔵品の中には、昭和 30 年に人間国宝に選ばれた平田郷陽(ひらたごうよう)をはじめ、同じく人間国宝の鹿児島寿蔵(かごしまじゅぞう)、堀柳女(ほりりゅうじょ)などの作品も複数所蔵しています。
Information
- 住所
- 
												〒231-0023 
 神奈川県横浜市中区山下町 18番地
- アクセス
- 
												みなとみらい線 元町・中華街駅4番出口より徒歩3分
 JR根岸線 石川町駅 元町口より徒歩13分
- 美術館追加情報
- 駅近, 駐車場あり, カフェあり, バリアフリー
- お問い合わせ
EVENT Information
- 
										
											  あつまれ!ぬい撮れ!ぬいぐるみ動物園2025年7月12日~10月5日 
- 
										
											  たたかいと人形2025年4月19日~7月21日 
- 
										
											  魔法少女の軌跡-History of Japanese animation for girls- 2025年4月5日~6月29日 
- 
										
											  姉様人形と紙雛 てあそびの人形たち2025年2月8日~3月23日 
- 
										
											  立体が魅せる 絵本アートの世界ー「組み上げ絵」から「しかけ絵本」までー 2024年12月21日~2025年3月16日 
- 
										
											  誕生50周年記念「Let’s!go モンチッチ in YOKOHAMA」2024年10月19日~2025年1月26日 
- 
										
											  メルちゃんといっしょ!♡よこはまであそぼ♡2024年7月13日~10月6日 
- 
										
											  いざなぎ流のかみ・かたち ー祈りを込めたヒトガタたちー2024年4月20日~7月21日 
- 
										
											  企画展 ひとはなぜ ひとがたをつくるのか2024年4月6日~6月30日 
- 
										
											  ALICE×DOLL ー不思議の国のアリスと人形ー2023年10月28日~2024年1月28日 
- 
										
											  ヒロタサトミ 記録と記憶 創作人形ができるまで2023年9月16日~11月19日 
- 
										
											  シルバニアファミリー わくわくフェスタ2023 in 横浜人形の家2023年7月15日~10月15日 
- 
										
											  ぬいぐるみのげんざいちー作家たちと見つめる 様々なぬいぐるみのありかたー 2023年4月22日~7月23日 
- 
										
											  かえるのピクルス ふりかえる展2023年4月8日~7月2日 
- 
										
											  節供(せっく)とおひなさまーひな人形と有職造花の饗宴ー 2023年2月18日~3月26日 
- 
										
											  少女ノスタルジック展ー昭和30~50年代の想い出2022年10月29日~2023年1月29日 
- 
										
											  momoko DOLL 20周年記念 Exhibition アイドル?―momokoはアイドルなんでしょうか―2022年9月10日~11月6日 
- 
										
											  中原淳一と人形2022年7月16日~10月16日 
- 
										
											  メルちゃんといっしょ!30周年記念展2022年4月2日~7月3日 
- 
										
											  ひな人形展2022年2月5日~3月13日 
- 
										
											  ペコちゃんと横濱2021年10月23日~2022年1月23日 
- 
										
											  人形写真家・田中流の眼差し2021年9月11日~10月31日 
 
									 
										 
										 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
												 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											 
											