これから開催

特別展

「MOCOコレクション オムニバス ―初公開・久々の公開― PART1」

加彩天王俑 唐時代(8世紀) 大阪市立東洋陶磁美術館(海野信義氏寄贈)

緑褐釉貼花連珠文碗 北斉~隋時代(6世紀後半)
大阪市立東洋陶磁美術館(卯里欣侍氏寄贈/白檮廬コレクション)
写真:六田知弘

青白磁輪花杯・托 北宋時代(11-12世紀)/景徳鎮窯
大阪市立東洋陶磁美術館(入江正信氏寄贈)

黒織部波文茶碗 桃山時代(17世紀)/美濃窯
大阪市立東洋陶磁美術館(松惠コレクション)
写真:加藤成文

鉄砂龍文壺 朝鮮時代(17世紀後半)
大阪市立東洋陶磁美術館(鈴木正男氏寄贈)

大阪市立東洋陶磁美術館は、旧安宅産業株式会社が収集した世界屈指の中国・韓国陶磁コレクションである、「安宅コレクション」965件を住友グループから寄贈されたことを記念して、1982年11月に開館しました。また、1996年から1998年にかけて、李秉昌博士から韓国陶磁を中心とするコレクション351件の寄贈を受けました。実は、これらの核となるコレクション以外にも、開館以来40年余の間に、篤志家の方々から様々なコレクションが寄贈され、収蔵品の質と量が拡充されてきました。

本展では、ほとんどが初公開となる茶道具を中心とした「松惠コレクション」や、久々の公開となる中国陶磁の酒器を中心とした「入江正信コレクション」、中国陶磁を中心とした「白檮廬コレクション」、人物・動物・建物をかたどった墓に副葬する中国陶磁を中心とした「海野信義コレクション」、韓国陶磁の魅力を日本に紹介した陶磁研究者の浅川伯教旧蔵作品や関連資料による「鈴木正男コレクション」を、オムニバス方式で紹介します。

Event Information

展覧会名
特別展
「MOCOコレクション オムニバス ―初公開・久々の公開― PART1」
開催期間
2025年12月13日~2026年3月22日
開館時間
09:30~17:00
(入館は16:30まで)
※12月19日は〈OSAKA光のルネサンス2025〉にあわせて19:00まで開館
(入館は18:30まで)
休館日
月曜日、年末年始:12月28日~1月5日、1月13日、2月24日
※ただし、祝日の1月12日、2月23日は開館
入館料

一般1,600(1,400)円、高校生・大学生800(700)円
※( )内は20名以上の団体料金
※中学生以下、障がい者手帳などをお持ちの方(介護者1名を含む)、
大阪市内在住の65歳以上の方(要証明)は無料
※上記の料金で館内の展示すべてをご覧いただけます

公式サイト
https://www.moco.or.jp/

Venue Information

会場
大阪市立東洋陶磁美術館
主催
大阪市立東洋陶磁美術館

Ticket Present

本展のチケットを「2組4名様」にプレゼント!
〆切は2025年12月21日まで。
※当選は発送をもって代えさせていただきます。