東京都
菊池寛実記念 智美術館
菊池寛実記念 智美術館は、当館設立者で現代陶芸のコレクターであった菊池智(とも、1923〜2016)のコレクションを母体に、現代陶芸の紹介を目的として、2003年に港区虎ノ門の閑静な高台に開館しました。この地は、智の父である実業家の菊池寛実(かんじつ、1885〜1967)が晩年の活動の拠点とした場所であり、美術館の設立も父の余光によるとの想いから、菊池寛実記念と称したものです。
菊池寛実記念 智美術館は現代陶芸を中心に、優れた造形作品を紹介する様々な展覧会を開催しており、さらに陶芸の枠にとどまらず、現代工芸の発信地となるべく活動を続けています。
Information
- 住所
-
〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-1-35 西久保ビル
- アクセス
-
・日比谷線・神谷町駅: 出口4bより徒歩6分
・日比谷線・虎ノ門ヒルズ駅: 出口A1、A2より徒歩8分
・南北線・六本木一丁目駅: 改札口より徒歩8分(改札口を出て正面左前方のエスカレーターを乗り継いで一番上まで上がって下さい)
・南北線/銀座線・溜池山王駅: 出口13より徒歩8分
・銀座線・虎ノ門駅: 出口3より徒歩10分
- お問い合わせ
EVENT Information
-
菊池コレクション
現代陶芸のすすめ
2025年1月18日~5月6日
-
走泥社再考 前衛陶芸が生まれた時代
2024年4月20日~9月1日
-
第10回 菊池ビエンナーレ
現代陶芸の<今>
2023年12月16日~2024年3月17日
-
陶芸の進行形
2023年9月30日~11月26日
-
河本五郎 反骨の陶芸
2023年4月22日~8月20日
-
現代のやきもの 思考するかたち
菊池コレクション
2023年1月3日~3月19日
-
畠山耕治―青銅を鋳る
2022年9月17日~12月11日
-
篠田桃紅展 夢の浮橋
2022年6月18日~8月28日
-
第9回菊池ビエンナーレ
現代陶芸の〈今〉
2021年12月11日~2022年3月21日
-
中里 隆 陶の旅人
2021年8月21日~11月28日